緘黙症の子への接し方で、親が絶対にしてはいけないこと

メンタル克服

緘黙症について全く知らない僕の両親は

僕のことを『大人しくて物静かな子』だと思っています

そんな両親の、僕に対する接し方で、嫌だった・辛いと感じていたことについて書いていきます

ぷょちゃん
ぷょちゃん

当てはまったら要注意!!

この記事は以下の人に向けて書いてます

  • 緘黙症の人の親
  • 身近に緘黙症の人がいる人
  • 緘黙症の人と関わることがある人
  • 緘黙症の人

両親の接し方で嫌だった・辛いと感じていたこと

話すまで待つ【厳しさパターン】

これは結構あるあるかも知れません

子供が緘黙症で話せないのを、反抗した態度をとっていると親が勘違いするパターンです

話さないんじゃなくて、話したいのに話せないんです

親は子供が話さないからイライラする

子供はそれを察知して「話さなきゃいけない!」と思い、余計話せなくなる

悪循環でしかないです

話すまで待つ【優しさパターン】

「話せるまで待っててあげるから…」「落ち着いたらでいいよ」

そういう状況も話せなくなる原因になります

(急に話し出したら変かな…とか極度に不安になって余計話せなくなる)

もう、そういう場合は一旦会話は終了にして欲しい。

そうしたら、普段の何気ない会話の中でポッと言えるタイミングが出てくるかも知れないです

ぷょちゃん
ぷょちゃん

場面緘黙症って言うくらいだから、場面(状況)が大事だよね

無理やり何かをさせる

僕は人前で電話ができません

そんなとき、親に「別に聞き耳立ててる訳じゃないんだから話してみてよ!」

「聞こえないように向こうへ行ってるから大丈夫!」

と言われました

でも、、、気になっちゃいます!!!

むしろ”気にしていない”と言われることで、聞かれていることを意識してしまうので逆効果だと思います…

中途半端に共感する

「私も高校に入った頃は話せなくて…」

励ますために言ってくれている言葉なのはわかります

でも正直言って緘黙症は、シャイや恥ずかしがり屋とは別次元です

何年経っても自然に話せるようにはならないし、本当に全く声を発せなくなった時期もありました

だから中途半端に共感されると『やっぱり自分は普通じゃないのか…』と逆に落ち込んだりするので辛いです

シンプルに「なんか言ってよ!」って言う

こっちとしても、何かしら言いたいのに何も言えないので、悲しくなります

まとめ

若干、書いてて気持ちが暗くなりました(´・ω・`)

でも、この記事を読んでくれた人が

当事者なら「自分と同じだ!」と思ってくれる

当事者家族は「気をつけないとな…」と思ってくれる

ということを期待しています!!!

ぷょちゃん
ぷょちゃん

上手くいくといいね

コメント

  1. えりあや より:

    初めまして。
    私は今、小学校で支援員をしています。
    場面緘黙・緘動の女の子と出会って4年目。
    残念なことに、本校の支援教育担当の先生には恵まれず4年目です。
    支援側からすると、毎日、毎時間、困っていそう。今後が不安すぎる。
    と思いつつ、立場上深くまで踏み込めずにモヤモヤしています。
    欠席することなくほぼ毎日保護者の送迎で登校していますが、保護者や本人(保護者が言うにはですが)は学校生活に困っていないといいます。
    困っているのは周りばかりです…。
    困っていないとはいえ、緘動で全く動けないので支援というより介助が必要なのですが、支援学級から希望で籍を抜いたので最低限の支援のみとなっています。
    お家の方との温度差に毎日悩む日々です。
    困っていないというなら、このままで良いのでしょうか。
    学習活動時に、座っているだけってつらくないものなのでしょうか。
    そのあたりも聞いてみたいのですが、なかなかお返事もらえずで。
    ぷょちゃんさんと実態も環境も違うことは承知していますが、聞いてみたくて長々とコメントしてしまいました。
    教えていただける範囲でいいので、お聞かせいただけると嬉しいです。
    お返事難しかったらごめんなさい。

    • コメントありがとうございます!!!!😆✨
      そしてお返事遅れまくってすみません!!!!😭💦
      私生活で色々あって最近は緘黙についての活動が全く出来ていません!
      …っていう言い訳をとりあえずしておきます!

      >ぷょちゃんさんと実態も環境も違うことは承知していますが、聞いてみたくて長々とコメントしてしまいました。

      本当にありがたい限りです😭✨
      まさにおっしゃる通り実態も環境も違うので、僕のコメントが参考になるのか逆に混乱させてしまうのか変に誤解を招いてしまうのかどうかはわかりませんが、それでも少しでも力になれたらとっても嬉しいと思うので、一生懸命答えてみますね💪✨

      >欠席することなくほぼ毎日保護者の送迎で登校していますが、保護者や本人(保護者が言うにはですが)は学校生活に困っていないといいます。

      保護者の意見しか聞けないのは緘黙あるあるですよね(´;ω;`)
      『欠席することなく』っていうのも、緘黙症のせいで『欠席することすら出来ない』だけかも知れません。
      本人の気持ちがわからない以上はなんとも言えないですが、無理に本人の意見を聞こうとして逆に精神的負担をかけてしまってもいけないし、、、
      とにかくその辺は難しいと思います…
      …としか言えませんすみません…(´;ω;`)

      >困っていないとはいえ、緘動で全く動けないので支援というより介助が必要なのですが、支援学級から希望で籍を抜いたので最低限の支援のみとなっています。

      僕は症状が軽度(たぶん)だったし、自分が緘黙症だってことをあまり意識したくなかったので、仰々しく『介助される』ってなるとちょっと抵抗がありますね。。
      でもえりあやさんが支援している女の子のように全く動けない状態なら事情は変わってきますよね。

      >お家の方との温度差に毎日悩む日々です。

      緘黙症の話せない・動けない感覚を普通の人に理解してもらうのは物凄く難しいことだと思うので、お家の方との温度差を感じるのも無理はないのかなと思います。
      ただ、理解はできないとしても『緘黙症についての正しい知識を身につける』ことくらいは出来ると思うのでそこは、、もう、、…死ぬ気で頑張って欲しいですよね!!💪🔥

      それか…もしかしたら逆に我が子の将来が心配過ぎて『うちの子は困ってないから大丈夫!』みたいに現実逃避してるのかも…
      うちの親が昔そんな感じだった気がするので。

      >学習活動時に、座っているだけってつらくないものなのでしょうか。

      僕はめちゃくちゃつらかったです!😭
      休み時間に座っているだけ。もめちゃくちゃつらいです!😭

      ただ、そんな時に同級生じゃなくて大人の方に支援されるっていうのも複雑な心境ではありますが…
      それでも『自分のことを気にかけてくれる大人がいる』っていうだけで心強いのは確かだと思います!!!!

      何一つ返事になっていないような気もしますが、こんな感じです!
      聞かれたことには一生懸命答えますので、また質問・コメントして欲しいです!!!!
      お返事は遅くなりますが必ず返しますので!
      よろしくお願いします!!!!

タイトルとURLをコピーしました