緘動(かんどう)って何?具体的な症状やコミュニケーション手段について書いていくよ!!

緘動とは(アイキャッチ画像) メンタル克服
ぷょちゃん
ぷょちゃん

この記事を読んだら、感動しちゃうかもね☆

ぷょちゃん
ぷょちゃん

なんつって!

この記事に書いてあること

  • 緘動とは
  • 緘動の具体的な症状
  • 緘動の人とのコミュニケーション手段

緘動とは

一言で言うと…

『不安や緊張から、体の一部または全体が動かせなくなる(動かしにくくなる)症状』

のことです!!

ぷょちゃん
ぷょちゃん

そうなのDEATH!!

緘動の具体的な症状

  • トイレに行けない
  • ご飯が食べれない(口が開かない)
  • 足が痺れても、正座を崩せない
  • 歩き方がぎこちなくなる(または歩けない)
  • 無表情

場面緘黙症と同じように、学校など特定の場面でのみ症状が出ます

無表情で微動だにしていなくても、周りの会話はしっかり聞こえています(当たり前)

『楽しいな』とか『つまんないな…』とか『早く帰りたい…』とか

頭の中では、色々な考えが巡っています

ぷょちゃん
ぷょちゃん

ぐ~るぐるぐ~るぐる

いじめに繋がるケースも…

何をしても反応が無いのを面白がって、体をつねる・叩くなどされる場合があるようです

僕が経験した緘動症状

  • トイレに駆け込めず、吐いたものをそのまま飲み込む
  • 電車で席を譲れない
  • 「トイレに行きたい」が言えず、おもらしする(中学生)
  • 人前で鼻が噛めない
  • 表情が硬くなる(苦笑いになってしまう)

緘動の人とのコミュニケーション手段

まず大前提として、緘動症状が出ている人の気持ちとして

『自分の気持ちを知られるのが怖い』
『自分の考えを否定されたらどうしよう』
『自分の選択が間違っていたらどうしよう』

といったものがあります(たぶん)

ぷょちゃん
ぷょちゃん

『たぶん』だよ

だからコミュニケーションをとること自体が、本人のストレスになってしまうかも知れません

無理にコミュニケーションをとろうとせず、まずは信頼関係を築くことが一番大事だと思います

それを踏まえた上で

  • Yes・Noで答えられる簡単な質問をする
  • 一方的に話す
  • LINEやメールを使って、直接会わずに会話する
  • その他の方法

こちらのコミュニケーション手段を紹介していきます!

ぷょちゃん
ぷょちゃん

紹介しようかい?

ぷょちゃん
ぷょちゃん

なんちゃって

Yes・Noで答えられる簡単な質問をする

  • 答えが最小限の動きで済む(頷くor首を横に振る)
  • 2択なので、比較的答えやすい

といったメリットがあります

ぷょちゃん
ぷょちゃん

『オープンクエスチョン』ってやつな

一方的に話す

その日あった面白い出来事なんかを、一方的に話されるのはラクだったりします

無反応でも心の中では…

いつも話しかけてくれてありがとう!
聞いているだけで楽しい…!

と思ってたりします

ただ逆に…

つまんない…疲れた…関わって欲しくない…

と思っている場合もあるので注意が必要です

LINEやメールを使って、直接会わずに会話する

『自宅など、自分が落ち着ける環境で会話ができる』という大きなメリットがあります

ただ、最初に言った通り『自分の気持ちを知られるのが怖い』という思いが大前提としてあります

『返信できないor返信に時間がかかる』かも知れません

ぷょちゃん
ぷょちゃん

怒らないであげてね

その他の方法

  • 指差しツール、コミュニケーションボード、表情カード
  • 筆談
  • ジェスチャー

これらの方法も『自分の気持ちを知られるのが怖い』という思いから、使えないかも知れません

症状の程度によっては、使えるかも知れません

まとめ

『緘動』をメインで書いた記事があまり無かったので、書いてみました!

緘動について、少しでも多くの人に知ってもらえたら嬉しいです!!!

ぷょちゃん
ぷょちゃん

ここまで読んでくれてありがとう!!!

ぷょちゃん
ぷょちゃん

コメントがあると、筆者が喜ぶらしいよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました